サッカー速報まとめ

2ちゃんねるのサッカー板から日本代表、Jリーグ、海外サッカーまで速報ニュースをまとめています。

    カテゴリ: 越後

    1: U-名無しさん@\(^o^)/ 2018/04/19(木) 12:30:15.29 ID:CAP_USER9 日本代表のハリルホジッチ監督が解任された。僕はもともと監督を代えるべきだと言っていたし、驚きはない。当然の判断だと思う。

    ただ、あまりにも遅すぎた。日本サッカー協会の田嶋会長がハリルホジッチにクビを告げたとき、「なぜこの時期に」と驚いていたというけど、その反応も理解できる。昨年8月にW杯出場を決めて以降、彼を解任するタイミングは何度もあったのだから。

    国内でふがいない試合をした昨年10月のハイチ戦、ブラジルとベルギーに差を見せつけられた昨年11月の欧州遠征、そしてライバルの韓国に惨敗した昨年12月のE-1東アジア選手権でも、今回の解任理由のひとつに挙げられている「選手とのコミュニケーション、信頼関係」に疑問を抱かせる要素は散見されていた。にもかかわらず、協会が動くことはなく、3月のベルギー遠征直後にも西野技術委員長(当時)が「現体制を続けていく」とハリルホジッチ続投を明言。さすがに僕もこのままW杯本番を迎えるものと思っていた。

    それがなぜ数日後に覆されたのか。田嶋会長は「監督と選手のコミュニケーション、信頼関係が薄れてきた」と言っていたけど、協会内、もっと言えば会長と技術委員長の間でも意思の疎通が取れていなかったことになる。

    そもそも技術委員長の役割は代表監督を管理すること。チームの不振は技術委員長の責任でもある。それなのに、西野氏が辞めるどころか、新監督になるのが不思議だ。田嶋会長は「監督、スタッフ、技術委員会のみんなが議論し、コミュニケーションを取ってきた」という趣旨のことを言っていたけど、だったら、なぜクビになるのが外国人(監督とコーチ3人)だけなのか。結局のところ、外国人の監督、スタッフに責任を押しつけただけじゃないのかな。本来であれば、技術委員長以下、全スタッフが辞めるのが筋だ。

    田嶋会長の発言内容には、それ以外にも首をかしげざるをえないことがたくさんあった。なかでも驚いたのは「日本らしいサッカーとは?」と聞かれ、「しっかりボールをつないでいくこと」と答えていたこと。じゃあ、なぜ縦に速い攻撃を志向するハリルホジッチに今まで任せていたのか。ベルギー遠征でも、彼はベンチで「(早く前に)蹴れ、蹴れ」と叫んでいた。もう笑うしかないよ。

    レスリングも相撲も協会が大変なようだけど、サッカーも協会がまるで機能していない。W杯に向けて希望を持ちにくい、苦しい状況だ。西野氏の監督就任は、彼が現場を離れて久しいことも含めてあらゆる意味で説得力を欠く。それでも決まった以上は、彼に頑張ってもらうしかない。

    ポジティブな要素を挙げるなら、少なくともチームの雰囲気はガラッと変わる。西野監督に限らず、新監督は前任者の色を消そうとするもの。なんらかの違いを見せようとする。そこで新たなメンバー争いが生まれ、選手たちの目の色も変わる。

    もちろん、もう時間がないし、それがいい方向に転ぶか、悪い方向に転ぶかはわからないんだけど、リセットすることのメリットはそこにある。ハリルホジッチにあまり気に入られていなかった香川や岡崎にはチャンスかもしれない。また、言葉の壁がなくなるのもプラスだろう。

    西野監督にはもちろん、選手たちにも意地を見せてほしい。

    (構成/渡辺達也)

    4/19(木) 11:00配信
    ⇒遅すぎる監督解任にセルジオ越後が一喝「機能していないのは日本サッカー協会も同じ!」(週プレ)

    引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1524108615/

    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1 名前:Egg ★:2018/04/10(火) 20:16:43.38 ID:CAP_USER9.net

    なぜこのタイミングで監督交代に踏み切ったのか分からないままだ
     
    ハリルホジッチ監督の解任に驚きはない。僕は元々代えるべきだと言っていたし、先日のマリ戦とウクライナ戦でも結果を残せなかったからね。
    なによりあの2試合は内容も酷かった。選手たちは心ここにあらずという様子だったし、チームが上手くいっていないと誰もが感じたはずだ。
     
    ただし、後任に西野技術委員長が選ばれたのは理解できない。

    本来であれば、ワールドカップ直前に監督交代という事態を招いた田嶋会長とともに責任を取らなくてはいけない立場だ。
    しかも彼はウクライナ戦の後に「現状はこの体制で行く。まったく現場が成立していない感じは持っていない」と明言していたんだ。

    あの発言はなんだったのか。その数日後に田嶋会長がハリルホジッチ監督に解任を言い渡したというのだから、協会内で上手く意思の疎通が取れていなかったと言われても仕方がないよ。
    田嶋会長は「監督と選手のコミュニケーション、信頼関係が薄れてきた」と話していたが、自分たちもしっかりコミュニケーションを取れていたのか疑問だね。
     
    それも監督交代を、なぜこのタイミングで行なったのか謎のままだ。ライバルの韓国に惨敗した昨年末のE-1選手権や、ブラジルとベルギーに力の差を見せつけられた昨年11月の欧州遠征、
    国内でふがいない試合をした昨年10月のハイチ戦などクビを切るタイミングはいくつもあった。
     
    言うなれば日本サッカー協会には、決断力のある人物がいなかったということなんだ。ここ数年はオシム監督が病に倒れたり、アギーレ監督が八百長疑惑をかけられたり、
    サッカー以外の部分に理由があった。なのに今回は「どうしよう?」と悩んでいる間に時だけが経ってしまった。

    成績不振による指揮官交代は97年の加茂周監督以来だ。要するに日本には監督を解任するという文化がなくなっていたんだ。


    田嶋会長は大きな賭けに出た
     
    それも西野監督を選んだ理由もハッキリしない。手倉森コーチや東京五輪世代を率いる森保監督だって候補になっていたはずだ。なのに現場から離れて久しい人物をなぜ指揮官に据えたのか理解に苦しむよ。

    西野監督がJリーグで結果を残したのは何年前のことか。ガンバを離れてからは、ヴィッセルとグランパスを率いたが、チームを立て直せなかった。
    96年のアトランタ・オリンピックでブラジル代表を破った“マイアミの軌跡”を評価する声は聞こえるが、当時のチームは結局、決勝トーナメントに進めなかった。今大会だって劇的な1勝を挙げれば満足なのかな。
     
    田嶋会長は会見で、自分たちはハリルホジッチ監督を全力でサポートしてきたという趣旨のコメントを口にしていたが、責任逃れをしているようにしか聞こえなかったよ。
     
    問題はリスクマネジメントに欠けていて、ハリルホジッチ監督がダメになった時に、選択肢が少なすぎたということだ。ただ、これは有能な指導者が育っていない日本の問題でもあるね。
     
    それにしても田嶋会長は大きな賭けに出た。これでワールドカップで惨敗に終わったら、西野監督とともに責任を取らなくてはいけなくなった。現状では、日本がグループリーグを勝ち上がれる確率は低いように思う。
    新たな技術委員長も決まっていないし、本大会後の日本サッカーはリーダーを失い、混迷を極めるのかもしれない。

    つづく

    4/9(月) 23:35配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180409-00038524-sdigestw-socc
    2 名前:Egg ★:2018/04/10(火) 20:16:56.88 ID:CAP_USER9.net

    選手選考も読めない部分がある

     選手たちも困惑しているはずだよ。本番まで約2か月となり、残りのテストマッチは、日産スタジアムで行なわれる5月30日のガーナ戦、大会数日前に組まれている6月8日のスイス戦、6月12日のパラグアイ戦の3試合のみだ。その限られた準備期間で西野監督のやり方を理解し、ピッチで表現しなくてはいけない。
     
     基本的にはハリルホジッチ監督の下で主軸だったメンバーが選ばれるはずだけど、読めない部分もある。これまで呼ばれていなかった選手たちは「ラッキー」と感じているかもしれないが、新戦力を試す時間は少ない。もしかしたら西野監督の教え子たちが何人かメンバー入りするのかもしれない。例えばガンバの遠藤とか……。
     
     短期間でチームとしてまとまるには、まずは指揮官にリーダーシップを発揮してもらうしかない。「俺についてこい」と言えるくらいにチームを引っ張ってもらいたい。
     
     それから大切になるのは前体制でキャプテンを務めていた長谷部や、日本代表では年長グループに入る本田や長友らの振る舞いだろう。ただし、先日のマリ戦とウクライナ戦では長谷部や本田はパッとしないパフォーマンスに終わったから、不安は残るよ。
     
     ただでさえ人気が落ちているなかで、ワールドカップの結果が振るわなければ、日本サッカーは非常に苦しい立場に追い込まれる。そんな状況にしないためにも、選手たちには意地を見せてもらいたいね。
    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1523359003
    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: Egg ★ 2018/04/10(火) 20:16:43.38 ID:CAP_USER9 なぜこのタイミングで監督交代に踏み切ったのか分からないままだ
    ハリルホジッチ監督の解任に驚きはない。僕は元々代えるべきだと言っていたし、先日のマリ戦とウクライナ戦でも結果を残せなかったからね。
    (*゚∀゚)っ続きはリンク先から 
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180409-00038524-sdigestw-socc

    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1 名前:Egg ★:2018/04/10(火) 20:16:43.38 ID:CAP_USER9.net

    なぜこのタイミングで監督交代に踏み切ったのか分からないままだ
     
    ハリルホジッチ監督の解任に驚きはない。僕は元々代えるべきだと言っていたし、先日のマリ戦とウクライナ戦でも結果を残せなかったからね。
    なによりあの2試合は内容も酷かった。選手たちは心ここにあらずという様子だったし、チームが上手くいっていないと誰もが感じたはずだ。
     
    ただし、後任に西野技術委員長が選ばれたのは理解できない。

    本来であれば、ワールドカップ直前に監督交代という事態を招いた田嶋会長とともに責任を取らなくてはいけない立場だ。
    しかも彼はウクライナ戦の後に「現状はこの体制で行く。まったく現場が成立していない感じは持っていない」と明言していたんだ。

    あの発言はなんだったのか。その数日後に田嶋会長がハリルホジッチ監督に解任を言い渡したというのだから、協会内で上手く意思の疎通が取れていなかったと言われても仕方がないよ。
    田嶋会長は「監督と選手のコミュニケーション、信頼関係が薄れてきた」と話していたが、自分たちもしっかりコミュニケーションを取れていたのか疑問だね。
     
    それも監督交代を、なぜこのタイミングで行なったのか謎のままだ。ライバルの韓国に惨敗した昨年末のE-1選手権や、ブラジルとベルギーに力の差を見せつけられた昨年11月の欧州遠征、
    国内でふがいない試合をした昨年10月のハイチ戦などクビを切るタイミングはいくつもあった。
     
    言うなれば日本サッカー協会には、決断力のある人物がいなかったということなんだ。ここ数年はオシム監督が病に倒れたり、アギーレ監督が八百長疑惑をかけられたり、
    サッカー以外の部分に理由があった。なのに今回は「どうしよう?」と悩んでいる間に時だけが経ってしまった。

    成績不振による指揮官交代は97年の加茂周監督以来だ。要するに日本には監督を解任するという文化がなくなっていたんだ。


    田嶋会長は大きな賭けに出た
     
    それも西野監督を選んだ理由もハッキリしない。手倉森コーチや東京五輪世代を率いる森保監督だって候補になっていたはずだ。なのに現場から離れて久しい人物をなぜ指揮官に据えたのか理解に苦しむよ。

    西野監督がJリーグで結果を残したのは何年前のことか。ガンバを離れてからは、ヴィッセルとグランパスを率いたが、チームを立て直せなかった。
    96年のアトランタ・オリンピックでブラジル代表を破った“マイアミの軌跡”を評価する声は聞こえるが、当時のチームは結局、決勝トーナメントに進めなかった。今大会だって劇的な1勝を挙げれば満足なのかな。
     
    田嶋会長は会見で、自分たちはハリルホジッチ監督を全力でサポートしてきたという趣旨のコメントを口にしていたが、責任逃れをしているようにしか聞こえなかったよ。
     
    問題はリスクマネジメントに欠けていて、ハリルホジッチ監督がダメになった時に、選択肢が少なすぎたということだ。ただ、これは有能な指導者が育っていない日本の問題でもあるね。
     
    それにしても田嶋会長は大きな賭けに出た。これでワールドカップで惨敗に終わったら、西野監督とともに責任を取らなくてはいけなくなった。現状では、日本がグループリーグを勝ち上がれる確率は低いように思う。
    新たな技術委員長も決まっていないし、本大会後の日本サッカーはリーダーを失い、混迷を極めるのかもしれない。

    つづく

    4/9(月) 23:35配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180409-00038524-sdigestw-socc
    2 名前:Egg ★:2018/04/10(火) 20:16:56.88 ID:CAP_USER9.net

    選手選考も読めない部分がある

     選手たちも困惑しているはずだよ。本番まで約2か月となり、残りのテストマッチは、日産スタジアムで行なわれる5月30日のガーナ戦、大会数日前に組まれている6月8日のスイス戦、6月12日のパラグアイ戦の3試合のみだ。その限られた準備期間で西野監督のやり方を理解し、ピッチで表現しなくてはいけない。
     
     基本的にはハリルホジッチ監督の下で主軸だったメンバーが選ばれるはずだけど、読めない部分もある。これまで呼ばれていなかった選手たちは「ラッキー」と感じているかもしれないが、新戦力を試す時間は少ない。もしかしたら西野監督の教え子たちが何人かメンバー入りするのかもしれない。例えばガンバの遠藤とか……。
     
     短期間でチームとしてまとまるには、まずは指揮官にリーダーシップを発揮してもらうしかない。「俺についてこい」と言えるくらいにチームを引っ張ってもらいたい。
     
     それから大切になるのは前体制でキャプテンを務めていた長谷部や、日本代表では年長グループに入る本田や長友らの振る舞いだろう。ただし、先日のマリ戦とウクライナ戦では長谷部や本田はパッとしないパフォーマンスに終わったから、不安は残るよ。
     
     ただでさえ人気が落ちているなかで、ワールドカップの結果が振るわなければ、日本サッカーは非常に苦しい立場に追い込まれる。そんな状況にしないためにも、選手たちには意地を見せてもらいたいね。
    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1523359003
    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: Egg ★ 2018/04/05(木) 13:47:47.63 ID:CAP_USER9 ロシアに行くんだとアピールできた選手がひとりも見当たらないと語るセルジオ越後氏。欧州遠征の収穫はゼロだ。
    (*゚∀゚)っ続きはリンク先から 
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180405-00102421-playboyz-socc

    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ