サッカー速報まとめ

2ちゃんねるのサッカー板から日本代表、Jリーグ、海外サッカーまで速報ニュースをまとめています。

    カテゴリ: EURO

    1 名前:Egg ★@\(^o^)/:2016/07/16(土) 09:53:21.72 ID:CAP_USER9.net

    こんなんでも優勝できちゃうんだ。ユーロでのポルトガル優勝に、正直そう思った。
    90分間で勝てたのは7試合中1試合だけ、グループリーグは3戦すべて引き分け、グループ3位のワイルドカードでのベスト16入りだった。

    今大会のポルトガルの特徴といえば、いわゆる“塩試合”を意図的に作り上げていたことだろうか。

    本来、ポルトガルはテクニックに優れた攻撃型のチームだ。大会が始まったときもそうだった。
    ところが、自分たちのポゼッション・スタイルのあまりの効率の悪さに嫌気がさしたのか、途中で守備的な戦法にがらりと変えている。

    いくつかのポジションを運動量と守備力のある選手に入れ替えた。
    そこからのポルトガルは、ひたすら試合を膠着させるためにプレーしているかのようだった。

    今回のユーロは、攻撃に対する守備の優位が目立っていた。

    過去2大会を連覇したスペインのような包囲攻撃の脅威はかなり削り取られている。
    ゾーンの守備ブロックにとって頭痛のタネだった「間受け」と「ニアゾーン」への対策が 浸透したからだ。

    ディフェンスラインを5人に増員、あるいは4バックの場合でもサイドのMFが引く4+1の形が主流となった。
    そのために横へのスライドが速くなって「ニアゾーン」が消滅、人数が余っているディフェンスラインから前へ出ての「間受け」潰し、
    この2つの対策の浸透によって以前よりは安心して守れるようになった。

    得点できなくなったボールを支配している側は、攻撃を増強するよりもむしろ相手のカウンターを防ぐことに気を遣うようになっている。
    イタリアのカウンター封じに万全を期したドイツが典型である。

    そんな“攻めたもの負け”の雰囲気の中、
    あっさりと宗旨替えしたポルトガルは正しく空気を読んでいたといえるかもしれない。

    持ち前のテクニックを相手のハイプレス回避とゲームのスピードダウンに活用し、
    どちらのチームにも隙が出来にくい膠着状態を作り上げた。

    だからポルトガルの試合はことごとく退屈なのだが、
    そういう展開に持ち込んだこと自体がポルトガルの勝因だったといえる。(西部謙司=スポーツライター)

    http://www.sponichi.co.jp/soccer/yomimono/column/nishibe/kiji/K20160714012965740.html
    引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1468630401
    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2016/07/14(木) 09:36:04.22 ID:CAP_USER9 期待外れに終わった選手が多い結果に

    フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン、ウェールズ代表FWガレス・ベイルなどのタレントが今夏フランスの地で躍動した一方で、期待通りの働きができなかった選手も多かった。そこでスペイン『MARCA』はEURO2016で期待外れに終わった選手で組んだワーストイレブンを紹介。攻撃的な選手が多い結果となったが、それだけ攻撃部分に不満の残る大会だった証拠とも言えるだろう。

    GK
    ジョー・ハート(イングランド代表)

    DF
    ファンフラン(スペイン代表)
    セルヒオ・ラモス(スペイン代表)
    ダビド・アラバ(オーストリア代表)

    MF
    アルダ・トゥラン(トルコ代表)
    ポール・ポグバ(フランス代表)
    ラヒーム・スターリング(イングランド代表)
    トーマス・ミュラー(ドイツ代表)

    FW
    ハリー・ケイン(イングランド代表)
    ロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド代表)
    ズラタン・イブラヒモビッチ(スウェーデン代表)
    続きはリンク先から
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160713-00010005-theworld-socc

    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    91: 名無しさん@架空です 2016/07/12(火) 22:20:41.47 ID:OmoXvo0Z0 悲報:クリさん女の子ガン無視

    no title

    引用元: 管理人

    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    1: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/07/12(火) 16:31:35.65 ID:CAP_USER9 フランスでおよそ1か月に渡って行われてきたEURO2016もついに閉幕を迎えた。

    期間中には様々な名言・迷言も生まれた。『irishtimes』がまとめて伝えているので、一部を紹介する。

    ジェルダン・シャキリ(スイス代表MF)

    「Pumaがコンドームを作らないことを願うよ」

    フランス戦でPuma製のユニフォームが4度も破れたスイス。その後、一部に不具合のある素材が使われていたとPuma側が認めることになった。

    クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表FW)

    「彼らはゴールにバスを置いた(ゴール前で守備を固めた)。難しいよ、一方のチームがフットボールをしようとしなかった時は。彼らはまるで優勝でもしたかのようにお祝いしていた。ちっぽけなメンタリティだね。そういうわけで、彼らはこの大会で何も成し遂げないだろう」

    “小国”アイスランドと引き分けに終わった後のコメント。スモール・メンタリティという言葉も話題に。

    カリ・アウルナソン(アイスランド代表MF)

    「彼がああいう負け惜しみを言う奴になった時は、より気持ちいいね。かける言葉はない。ざまあみろさ。奴は俺たちに何を期待していたんだ?バルセロナみたいにプレーすることか?彼はちんたらダイブをしてた。彼は素晴らしいフットボーラーだが、品のある人間じゃない」

    ポルトガル戦後、ロナウドに対する激辛コメント。

    レオニド・スルツキー(ロシア代表監督)

    「ウェールズに負けた後、私の部屋に一部の選手たちが集まり、朝9時まで語った。そして、こういう結論になった。異口同音で『俺たちはクソだと』」

    グループステージ1分2敗の最下位で敗れ去ったロシア。第3戦ウェールズ戦に0-3で敗れた後、指揮官の率直な分析…。

    ジェイミー・ヴァーディ(イングランド代表FW)

    「最後にウェイトをやったのはいつかって?こないだ飲んだレッドブルがそれに当たるかもな」

    筋トレ嫌いなヴァーディさん。

    ロイ・キーン(アイルランド代表アシスタントコーチ)

    「酔っぱらってるのか?(笑)」

    ベルギー戦を前に、ベルギー人ジャーナリストからアイルランドのほうが本命かを尋ねられた際の返答。


    イーゴリ・レベデフ(ロシアの政治家)

    「ファンたちのファイトについて、私は何もまずいことは目にしていない。真逆だ。いいぞ、続けろ!」

    フランスでの暴動が問題となったロシアのフーリガン。こともあろうに政治家がそれを歓迎する発言を…。

    ルーカス・ポドルスキ(ドイツ代表FW)

    「ここにいる8割の人は、どこかで自分の〇玉を掻いたことがある。これはチームの問題じゃない」

    ヨアヒム・レーフ監督の「金玉事件」を擁護。

    引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468308695/

    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    116: 名無しさん@架空です 2016/07/12(火) 22:32:10.31 ID:RB9C8ug3d 今回のユーロをバックトゥザフューチャーにしたらこんな感じやな

    #Euro2016Final #EURO2016 #PORFRA #POR#FRA pic.twitter.com/e8qJuCFqYK

    — Daniellino Rampante (@Dani_Glez_1) 2016年7月12日

    引用元: 管理人

    続きを読む →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    [Twitterでの反応]
    →ranking

    続きはこちらどうぞ(掲載サイトへ)

    このページのトップヘ